天高く馬肥ゆる秋候

立秋も過ぎ、暦の上ではもう秋ですね。
夏の暑さも和らぎ少しずつ過ごしやすくなってました。
日中は暑いですが朝晩には肌寒さ覚えたり、時折吹く風には
爽やかさを感じます。

秋の空が高いと言われるのは、夏の間の湿気の多い空気に変わって、大陸育ちの乾燥した空気が日本を覆い、視界が良くなるために空が高く見えるそうです。

天高く馬肥ゆる秋は
「秋は空が高く澄みわたり、馬もよく草を食べて肥える意から」
爽やかな秋の好時節をたたえるときに用いられる形容する言葉とありますが、
本来の意味は「天高く馬肥ゆ」は中国北西部の農民の諺で、秋になると馬に乗って略奪にくる蒙古人を恐れていた事を意味し
夏の間放牧していた馬が、たっぷり草を食べて肥ってくる秋のころになると、農民たちは蒙古の襲来に対する警戒心を呼び起こすために、馬肥ゆを引用したと伝えられています。

なんとなく使う言葉でも本当の意味を知らないことが沢山ありますね。昔の言葉や諺の中にも当時の文化や精神などを見つけることができます。

福山





HORI建築のホームページ
http://hori-aa.r-cms.biz/

『イロトリドリ』イベント
http://irotoridori.jp/topics_detail6/id=90

福知山、綾部、舞鶴京都府北部を中心に自然素材や国産材を使い、
地球環境にも配慮した健康増進住宅を建てる工務店