ふろの日◎

今日は26(ふ・ろ)の日ということで
お風呂にまつわるエトセトラです\(^O^)/


日本では6世紀頃、仏教伝来とともに
入浴が伝わったと言われています。

仏教では、体を洗い清めることは大切な業の一つであり、
お風呂に入ることは「七病を除き、七福が得られる」
という教えがありました**

ここでいうお風呂とは、現代のお風呂と異なり
蒸し風呂で垢を落とし、あがり湯をかけるものでしたが、
寺院には「浴堂」が整備され、庶民に「入浴」を施していました。

すでに湯治も行われていたこともあり、
お風呂に入ることは健康に良いことと理解されていたようで、
この頃から入浴習慣が始まったとされています。

入浴が毎日の習慣となってから、
まだ30年ほどしかたっていないというので
びっくりです...(゜゜)


その後、住宅設備の技術が進み、バスタブ自体が
広くなったことに加え、ライフスタイルの変化に伴い
バスルームも単に体を洗う場所からリラックスするための
場として変化しており、バスルーム自体が1坪〜1.5坪もの
広さを有するのも珍しくなくなってきています。

HORI建築の家では1坪タイプが主流ですが、
お客様よっては1.25坪や1.5坪と
広々としたお風呂にされることもあります*

私も大のお風呂好きで、朝晩必ず2回入って
時間があるときは1時間も2時間も入ってるので
自分が家を建てるときには、絶対ひろーーーい
お風呂にしようと企んでいます。(笑)


今日も暑かったので早く汗を流して
リフレッシュしたいと思います♪♪


浜田


HORI建築のホームページ
 http://hori-aa.r-cms.biz/

 『イロトリドリ』イベント
 http://irotoridori.jp/course_event/

 福知山、綾部、舞鶴京都府北部を中心に自然素材や国産材を使い、
 地球環境にも配慮した健康増進住宅を建てる工務店
 萌黄の丘好評分譲中!